ホーム > コラム > 第12話:指導者はどれだけ「自院理念」を熟知しているか
第12話:指導者はどれだけ「自院理念」を熟知しているか
[2015/03/24]
沈丁花の薫りと共に春分の日が過ぎて、桜の開花宣言。
柔らかな花の色が、出会いと別れの季節に、一層興趣を添えます。
貴院におかれましては、新年度に向けて、着々と準備を整えていらっしゃる所でしょうか。
さて、前回〜貴院「オリジナル」であること〜において、新人教育では、他院にはない、自院独自のシステム構築が欠かせない、と配信しました。
前回述べたとおり、入念な準備と適切な育成に必要な要素について
3つの事項があります。
1.自院オリジナルの新人教育用システム
2.新人指導者の選任
3.新人指導者のコミュニケーションスキル、ティーチングスキル、コーチングスキル
今回は、2.「新人指導者の選任」について提言をしていきたいと思います。
まず初めに、新人育成指導者として
1.貴院理念を熟知していること
2.理事長、院長の考えや想いについて、理解、共感し、それを具現化した人材であること
この2点は重要なポイントです。
以前、あるクライアント先で院内上層部が集結し、理念に沿うマニュアルを作成することに携わった際、下記のような言葉を、ある部署長が発した。
「毎朝、朝礼で『病院理念』を唱和しているが、この理念の言わんとすることを熟知しているかと言われたら、正直、直ちに“ハイ!”とは言えないことに、今、気づきました。」
このようなことは、稀なことではない。
かつて私たちが、中学生の折に唱えた、“To know is one thing, and to teach is another.”という格言は、見方を変えれば、あることを教えるためには、そもそも、それについて深く知っているのが大前提、とも考えられるのではないか。
つまり、知識をもつこと、そしてそれを他の人に伝えること、ふたつの乖離が、先の格言の意図するところであるが、その前に知識を、「知って識って」得ることが必要、ということである。
指導者がまずは自院の理念をどのように捉え、その上でそれを如何にして伝えるか。
そもそもその理念は、何のために、だれの為に、なぜ存在するのか。
理念の意図を、毎日口に出して、暗記するのではなく、その前に、理念を、
理事長、院長の想いを、だれよりも深く会得し、その「体現者」たること。
自院の将来を担う新人たちを教育する、という重責を任された指導者を選ぶ際には、
そのような資質があるかの見極めが、必要であると考えている。
指導者から新人へ、共に高め合う中で受け継がれた系譜こそが、
貴院のより良い未来を創ると、確信している。
◆コラムの更新をお知らせします
コラムの更新をメールにてお知らせいたします。この機会にぜひご登録くださいませ。
最新のお知らせ
*公開講座「メディカルスタッフ育成リーダー研修」開催のおしらせ
これまでご要望が大変多かった、チームリーダーの育成について、医療の現場をリードする「指導者」としてしっかり身につけておきたい「育成」の基本的な考え方と、スキルを体験学習し、育成力の向上を目指すとともに、「人が育つ」職場風土を創りあげるためのエッセンスをお伝えいたします。 ※定員制ですので、お早めのお申し込みをお勧めいたします。
詳細は、こちらをご覧ください。
*「2015年 新入職員(社員)研修」お申し込み受付中
いち早く社会人として、選ばれる病院・企業のスタッフとして必要な基本的なビジネスマナーを実践型でわかりやすく、すぐに役立つ研修をご提案いたします。
特設ご案内ページをご覧ください。
*接遇コンサルティング・接遇研修のご感想
実施後のトップへのインタビューはこちら
研修参加者のご感想はこちら
- コラムのメニュー
-
- [2015/06/09]第15話:「一線を画すリーダー」〜こういう人材が欲しい!〜
- [2015/05/12]第14話:「この時期」だから、できること
- [2015/04/14]第13話:指導者として、どのような言葉を選択するのか
- [2015/03/24]第12話:指導者はどれだけ「自院理念」を熟知しているか
- [2015/03/10]第11話:貴院「オリジナル」であること
- [2015/02/24]第10話:採用した新人が永続勤務する育成とは
- [2015/02/10]第9話:影響力は「+−=0」ではない
- [2015/01/27]第8話:プレミアム接遇のエッセンスその1
- [2015/01/13]第7話:これぞ、「プレミアム接遇」の醍醐味!
- [2014/12/24]第6話:医療現場の接遇は『柔軟性は対応力』
- [2014/12/09]第5話:良い習慣は慣習となり、組織を動かすバロメーターになる!
- [2014/11/25]第4話:医療現場の挨拶は『弁える感性』
- [2014/11/11]第3話:医療現場の挨拶とは?
- [2014/10/28]第2話:プレミアム接遇の本質
- [2014/10/14]第1話:医療費は過去最高を更新〜時代変遷にもう一歩、もう一段、病院経営を進めるために〜