[07/06開催]社会福祉法人S会様接遇研修ファーストインプレッション(1グループ)

7月6日、社会福祉法人S様で開催されました、接遇研修( ファーストインプレッション研修 )  1-1 へご参加いただいた方のご感想を一部ご紹介いたします。

*・相手に伝わるコミュニケーションを取る ・行動化する・相手との距離感を意識する 普段、意識していない事に気付かせて頂きました。リハビリでも"こうしなさい"ではなく、こうやったらできるという"気付き"を与えていきたいと思いました。先生の話し方(声のトーン)表情、姿勢がとても美しく、プロ意識の高い方だと思い見習いたいです。とても楽しい講習でした。ありがとうございました。(理学療法士)

20150706(1)7(←画像をクリックすると拡大されます)

*具体的で非常に有意義なひとときでした。もっとお話をお聴きしたいと思いました。ありがとうございました。(看護師)

20150706(1)10

*考える接遇について、本当に考える良い機会となりました。普段自分が行っていることが相手にとってどう感じるか、笑顔・距離感・表情・身だしなみ等の大事さの根拠がわかり納得できました。プロ意識を持って意識し合って、これからもスタッフに声掛けしやすくなると思うので、自分自身もやってみて、そして接遇についても良い話題に触れていきたいと思いました。有難うございました。(看護師)

20150706(1)1

*接遇=挨拶というのが自分の中にありましたが、この研修で挨拶だけでなく、ノンバーバルコミュニケーションも大いにあることに気付きました。無意識にダメな事(タメ口)をしている事があるので改善していきます。(ケアワーカー)

20150706(1)2

*相手がどう思うか、どう思われるか、距離感など体験することでとても分かりやすかったです。送迎車の中など利用者と接する事が多いので、今日得た事を実践できればと思います。ありがとうございました。(介護員)

20150706(1)3

*「医療」という場を意識した研修であった為、日頃ソーシャルワーカーとして学んできた研修に一味プラスされた対応を学ぶことが出来た。医療の場での福祉職という独自性の中での接遇を考えてゆきたい。殊にスタッフとの関わりに反省する機会となった。(ソーシャルワーカー)

20150706(1)4

*やらされている感がなく、とても大切なことを気付かせてもらえた研修で有意義でした。「それが"選ばれる"ということ」これからの自分の人生にも生かしていきたいと思います。(地域包括)

20150706(1)5

*非言語コミュニケーションの重要性が理解できました。特に身だしなみ・距離については、これからのコミュニケーションに生かしたいと思います。(管理栄養士)

20150706(1)6

*・身だしなみは患者さんだけでなく自身の身をすくう ・一生に関わってくる接遇という言葉 ・当院は職員に勉強の場、向上の場を与えてくださり、ありがたいと思う。組織の力になれるようブラッシュupしていく。(言語聴覚士)

20150706(1)8

*身だしなみ等、当たり前のことなのに出来ていない事に気付いた。「おはよう」と言った瞬間に、緊張感がなくなっている、ON/OFFの話等は全ての職員に言えると思う。自分も含めて再認識するきっかけになった。(事務)

20150706(1)9