【内科/看護師】接遇の大切さ、奥深さ、難しさ、たくさんのことを学ぶことができました/2024.4.16開催

管理人

【テーマ:医療接遇コミュニケーション研修】

研修開催日:2024/4/16開催 O内科糖尿病甲状腺クリニック様

『自分がされて嬉しいことを周りの人にもする』ことが重要

「接遇」の見方が変わりました。自身の身だしなみや言葉使いを美しくすることを重視していましたが、『自分がされて嬉しいことを周りの人にもする』ことが重要なんだと気づくことができました。 同時に、社会人になってから自分自身が心がけていたこともでもあったので、すぐ共感できまた、自分のしてきたことが正しかったと、自信にもなりました。 患者様が院内で不便に感じてる事柄、例えば「アナウンスの声が聞きにくい」「行き先が分かりづらい」などの訴えをよく耳にするので、案内板を分かりやすい場所に設置したり、 直接声をかけるなど、すぐ改善し、実行していきたいと思いました。 また、業務が円滑に進むよう、他業種のスタッフとも話し合い、より良いサービス提供ができるようコミュニケーションをとり、定期的にディスカッションする場を作りたいと思いました。(臨床検査技師)

接遇の大切さ、奥深さ、難しさ、たくさんのことを学ぶことができました

接遇の研修に参加させていただき接遇の大切さ、奥深さ、難しさ、たくさんのことを学ぶことができました。 一番強く感じたことは"難しさ"でした。発すること、感じること、思うこと、それぞれが人によって大きく変わること、また人によってだけではなく、シチュエーションやタイミングによってさらに変化すること、 自分にできるのか不安に思うほど、とても難しいことなんだと感じました。 しかし、それと同時に、患者様にとっても、自分にとっても、職場の仲間にとっても、接遇が大切であることも実感しました。 看護師である前に一人の人間として、目の前の人に素直に向き合うこと、相手の立場に立って、同じ目線で物事を見ることができるように、自分の意識を変えていきたいと思います。 次の研修もとても楽しみです。本日はありがとうございました。(看護師)

違う視点もあることを頭においてコミュニケーションをとっていこうと思います

接遇研修というと挨拶、言葉などのことをされるのかと思っていましたが、そこ以前というか、それよりも大切な心の部分というか、マインドのところが知ることができて、とても有意義な時間でした。 コミュニケーションは「感覚の有意差」というものがあることを知り、自分が何が有意なのかを知ることから対相手(患者さんやスタッフ)が何が有意なのかで、伝わり方が違うことも分かりました。 ついつい自分の感覚で伝えてしまうけど、違う視点もあることを頭においてコミュニケーションをとっていこうと思います。 何より、このようにクリニック全体スタッフで一緒に検証を受けられたことで、一緒の意識の共有ができ、よりチームワークがあった気がします。 院長先生がこのような機会を作ってくださる環境が本当にありがたいことだと感謝の気持ちが溢れました。(臨床検査技師)

元気で明るい話し方をするだけでも、患者様の安心感につながるなと実感しました

研修参加させていただきありがとうございました。 先生の明るくハキハキと話される姿に前向きになるしかないパワーをいただきました。 今まで患者様のことを思って仕事をしてきたつもりではありましたが、まだまだ足りないと実感しました。 研修の内容とは少しずれるかもしれませんが、先生の話し方や声のとも聞いていると、普段自分の話し方は何だか自信がなさそうで暗く、患者様に余計な不安感を与えてしまってるのではと考えてしまいます。 元気で明るい話し方をするだけでも、患者様の安心感につながるなと実感しました。 これからも、患者様第一に仕事に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。(看護師)

人との接し方で改善できる部分が多くあると思いました

人と人との関わりでなぜ伝わらないんだろう?という疑問や日常の中で感じるコミュニケーションでの悩みがこの研修でこういう理由があったんだと、自分ではない相手の立場から見たものがよくわかった。 クリニックに従事している立場としてだけでなく、日常会話、人との接し方で改善できる部分が多くあると思いました。 私は視覚情報が60%と多く占めていると分かったので、人と接する時に聴覚情報をも取り入れて話すことを大切にしたいと思います。 自分はあまり自信がなく、自分から話しかけたりすることが苦手でしたが、この研修で学んだことを活かせたら、もう少し良い自分に成長できるのかな・・・と思いました。(看護師)

高いコミュニケーションスキルが必要であるということを感じました

今日の研修を受けて、改めて自分を見直すことができ、たくさんの気づきを得ることができました。 医療現場で働く中で、自分の言葉づかいや態度、身だしなみなどが患者様にどのような印象、影響を与えているのか考えることができ、日々の行いを振り返ってみて、できていること、改善が必要なことを知ることができてよかったです。 印象に残ったことは、人それぞれ受け取り方が違い、捉え方も違うため、相手に合わせた接し方をすることが大切だということ、また、見えているものを同じでもその時の状況、状態によって変わってくるということがよく分かりました。 だからこそ、高いコミュニケーションスキルが必要であるということを感じました。 患者様により良い医療、安心安全の医療を提供するために、自分はもちろんスタッフ同士、組織 一体となって一人一人が意識することがとても大切だと思いました。(管理栄養士)

スタッフ間のコミュニケーションの大切さにも気づきました

ずっと受講したかった研修だったので、参加できてとても嬉しかったです。 日々考えて接続しているつもりでしたが、他の人の意見を聞くと「なるほど!」と思えることが多く、スタッフ間のコミュニケーションの大切さにも気づきました。 第一印象が大切とは理解していましたが、意識して丁寧な対応をしないとやはり患者さんに見抜かれてしまったり、意識していない時の印象も患者さんたちは見ているんだと思うと、 より一層接遇に向き合わないといけないと思いました。 明日から1つずつの行動を意識して考えて仕事していこうと思います。(受付)