【総合病院/保健師】それぞれに合わせた目標設定と保険指導でも利用できると思いました/2024.07.05開催

【テーマ:リーダーチームマネジメント力向上研修第3回】

研修開催日:2024年7月5日開催 J会I病院様

今回の学びを生かし面談を行っていきます

【看護師】現場のリーダーとして、1ヶ月内に迷うことが多かった。 自分自身の頭の中の整理ができていなかったと改めて、感じた。 新人職員が多く、個人タイプを把握できてないまま動き、どうしてうまくいかないのか...と悩むところも多かったように感じ、今回の学びを生かし面談を行っていきます。

チーム構成を再度考える

【診療放射線技師】 チーム構成を再度考える。 仕事の内容を見直す。

管理者としては、相手によって、どちらの主体性・方向性にもなる必要がある

【事務】改めて自分が反映分析型かつ問題思考回避型であることが理解できた。 管理者としては、相手によって、どちらの主体性・方向性にもなる必要があるので、難しさを感じた。

目的志向型、問題回避型、それぞれに合わせた目標設定と保険指導でも利用できる

【保健師】 傾聴のスキル、オートクラインを使ってみたい。 目的志向型、問題回避型、それぞれに合わせた目標設定と保険指導でも利用できると思いました。

方向性の傾向を把握することで、職員の配置や、声かけに変化が出てくる

【管理栄養士】 方向性の傾向を把握することで、職員の配置や、声かけに変化が出てくることがわかった。

それぞれの特性を理解し、適切適所にという言葉が響いた

【看護師長】 各スタッフ分析し、自分の中で線引きして接してしまうこともある。 それぞれの特性を理解し、適切適所にという言葉が響いた。 自分自身も見極めていきたい。