産科婦人科S病院様 外来看護師 患者様応対レクチャーのご感想
2/21に開催されました外来看護師対象の患者様応対レクチャーにご参加いただいた方のご感想を一部ご紹介いたします。
*先日はご指導ありがとうございました。あれから日々、来て下さる方は私たちの病院を選んでくださっているという事を再認識しています。自分の何気ない立ち居振る舞いや言葉が相手にどんな影響を与えているのか、さらに意識するようになったと思います。対象にいつでもウェルカムである対応を実行できるよう、自分の心身の健康が必要である、またイキイキしていないとダメだと思いました。またその元気や気持ちの維持を持ち続けていくためにはどうしたらよいか考えさせられました。自分の気持ちや態度や言葉、表情に出てしまうからです。出会いは一期一会かもしれませんから、やはり対象の方が来院してよかったと心身ともに満足して帰っていただけるような対応にこれからも努力していきたいと思います。
*講習会を受けることで病院へ来るという患者様の気持ちになり、患者様の立場になって物事を考えるという大切なことに改めて気づくことができた。患者様の気持ちに寄りそう、歩み寄る、少しでも不安を軽減するといった看護の基本を学ぶことができた。また言葉と行動(態度)ひとつで人に与える印象が大きく違うことを感じた。自分だったらどうしてほしいのか常に考え、行動できるようにしていきたい。また、ニュートラルということを学んだ。顔に表さず、こちらの表情で患者様を不安にすることのないよう対応しなければいけないと思った。気持ちに余裕を持ち、患者様のことを考え行動できるよう努めていきたい。
*患者様の呼び出し方、診察台での声掛け、介助者の立ち位置等細やかにご指導いただきありがとうございました。今まで私たちは、患者様の待ち時間の短縮を重視し、基本であるところの安心感の提供をおろそかにしていたことを気づかされました。早く!早く!という切迫感さえ漂わせて患者様をあおっている病院目線であったと強く反省しました。◯◯病院を選んできて頂いている患者様にお待たせしているからこそ心のこもった診療を提供できるよう、穏やかにさりげなく接遇を全うしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
*研修を受けてコミュニケーションしやすい環境があるということを知ってはいたが、マミーズルームや診察室入口で患者様に声掛けをしたり、立ち振る舞いに関して反省することが多々ありました。この研修を受けてからは今までは診察室の入口でお呼び出しをしていたこともありましたが、患者様の近くにいって「お待たせしました」の声掛けをしてから入っていただいています。産婦人科という特殊な外来なので言葉、立ち振る舞いには十分気をつけなくてはいけないと再認識させられました。実際に実践していることを目のあたりに見学することは大変勉強になりました。
*自分が患者様の立場になって案内〜診察〜終了まで体験してみると、自分では気づかなかったことがたくさんわかりました。安心の場所、安全な場所、サポートすること、声掛け、安心レベルの説明、この病院に来てよかったと思わせる言葉で状態をつくる。とても勉強になります、もっと向上したいと思います。
*仕事に慣れてしまったのか、自分の中でわかっていることを患者様にも同じように接し、説明してしまうことが多いことがわかった。患者様の気持ちになり、わかりやすい説明や一つ一つの行動によって安心していただくように接したい。
*診察室で介助等マニュアル通りに気を付けながら行っていたが、今回の勉強会にて他の方のと比べたりしてみると、良いところ悪かったところなど考えることができた。そしてもっと患者様の立場になって接することの大切さがよくわかり良かったです。これからに生かしていきたいと思います。
*疑似体験をしてみて、日頃気づかず行なっていることに違和感を覚えたりしました。言葉尻を少し変えるだけでも印象が変わることも学びました。診察の都合上、教えていただいたことをすべてすぐに変更するわけにはいかないと思いますが、声掛けの方法や姿勢などできることから行っています。今後声のトーンや声掛けなど統一した応対ができるようみんなで考えていく必要もあると思いました。
*普段流れ作業でしてしまいがちな動作が研修を受けてひとつひとつ再確認ができた。実際体験するにあたり、患者様の感じ方も学ぶことができました。今後日常の診察の中で活かしていきたいと思いました。貴重な研修をありがとうございました。
詳しいレクチャーの内容は、弊社代表福岡かつよブログ「笑顔と感謝」をご覧ください。