【内科/看護師】いかにマネジメントが重要で大切なのか、改めて気づくことができた/2023.11.30開催

【テーマ:医療スタッフ育成リーダー研修第4回】

研修開催日:2023年11月30日開催 Fメディカルグループ様

いかにマネジメントが重要で大切なのか、改めて気づくことができた

【看護師】マネージメント力低下による組織力低下、ヒヤリハット、モチベーション低下など負のサイクルとなり、結果的に経営不振へとつながってしまう。 いかにマネジメントが重要で大切なのか、改めて気づくことができた。

質問→傾聴→確認の循環でのコミュニケーション、この繰り返しが本当に重要と再認識した

【看護師】コーチングの基本スキルの大切さを学んだ。 質問→傾聴→確認の循環でのコミュニケーション この繰り返しが本当に重要と再認識した。これからも、このことを忘れずに実践していきたい。 とても有意義な研修でした、ありがとうございました。

ありがとうございました。面談を行う際にさっそく生かしてみます

【医師】ありがとうございました。面談を行う際にさっそく生かしてみます。

チームとして、互いに話し合う機会を持ち、互いに考えや思いを言い合える環境を整えていきたい

【介護】コミュニケーション力を活かせるようにチームとして、互いに話し合う機会を持ち、互いに考えや思いを言い合える環境を整えていきたいと思います。 一人でも多く相手を思いやり、気づける人材を増やしていきたい。 どの職種でも必要なことだと思うので、とても充実した研修でした。ありがとうございました。

質問、傾聴、確認の面で人材育成に大きく関わってくることに気づきました

【事務】質問、傾聴、確認の面で人材育成に大きく関わってくることに気づきました。 確認のところで質問した側と答えた側の答え合わせができることに、改めて気づいて実践しようと思いました。

リーダーの難しさを改めて感じた研修でした。"引き出す力"を身につけたいと思いました

【事務】リーダーの難しさを改めて感じた研修でした。"引き出す力"を身につけたいと思いました。できるところからやってみたいと思います。