【総合病院/事務】「きく」ということの大切さ、3つの「きく」を意識してトライしてみようと思いました。/2025.7.25開催

【テーマ:医療接遇コミュニケーション研修(チーム連携向上研修)】

研修開催日:2025年7月25日開催 H健康保険病院様(2グループ)

「きく」ということの大切さ、3つの「きく」を意識してトライしてみようと思いました。

【事務】いつも忘れがちなことに気づかされます。コミュニケーションは相手があることで、仕事も私生活も自分一人ではないということに改めて気づかされました。相手は変わらない、ポジティブな自分を大切にして自分がどのように物事を見ていくかが大事。自分から変わっていく。「きく」ということの大切さ、3つの「きく」を意識してトライしてみようと思いました。

相手への思いやり、対人関係との関わり方が大切。

【放射線技師】人によって解釈が違うからこそコミュニケーションが大事かということ。相手への思いやり、対人関係との関わり方が大切。

相手が大事。自分が変わらないと何の変化も起こらない。

【臨床検査技師】相手が大事。自分が変わらないと何の変化も起こらない。良い方向に行かない。

訊くの話が非常に理解できた。想いよりエビデンス。

【臨床工学技士】訊くの話が非常に理解できた。想いよりエビデンス。