物事をポジティブに捉えることで人間関係の成長することを意識して業務に取り組もうと思います/20230119/受付

管理人

【テーマ:医療接遇コンサルティング第16回】

研修開催日:2023/1/19開催 医療法人T消化器科クリニック様

スタッフ間でも患者様に応対する際にも相手がいることを常に意識して業務に励んで行けるようにしていきます

*研修会とてもためになるお話をありがとうございました。 チーム連携力を高めるためにコミュニケーションをとるということは、会話でもメモでもメールでも何かしらのやり取りをするにも"相手がいること"を"意識"することはとても大事だと思いました。 話をする側と聞く側に分かれてのロールプレイングは実際にやってみて、その違いをとても感じることができましたし、気を付けなければいけないと思いました。 また、最後にされていたお話の中で出ていた"それを他人ごとと思うか、自分に置き換えて考えられるのか"というのはとても大切だと思いました。 コミュニケーションをとる時には、スタッフ間でも患者様に応対する際にも相手がいることを常に意識して業務に励んで行けるようにしていきます。本当にありがとうございました。(臨床検査技師)

物事をポジティブに捉えることで人間関係の成長することを意識して業務に取り組もうと思います

*コミュニケーションは発信者と受信者がいないと成立せず、会話が一方通行だと伝わりづらいというお話はよく聞いていましたが、コミュニケーションの中に相手の立ち位置がないとうまくいかないことが気づきでした。 自分に余裕がなく、相手のことを考えていない状態には心当たりがあるため基礎的な部分こそ意識したいと思いました。 業務でのミスが発生した際、先輩方からの指導等をネガティブに捉えてしまうと行動が止まってしまい、ミスが昇華できない点も気づきでした。物事をポジティブに捉えることで人間関係の成長することを意識して業務に取り組もうと思います。「○○しかない」より○○もある」というプラス方面で捉えるようにしていきたいです。貴重な研修の機会をいただき、ありがとうございました。(受付)

相手に情報を共有する時は、誰が聞いても分かるように分かりやすく、具体的に伝えたい

*今回の研修で、コミュニケーションの上手な取り方や円滑なコミュニケーションのヒントを得ることができました。 コミュニケーションは、発信者と受信者、双方がいて初めて成立します。 自分は今、この情報をすぐに伝えたいが、相手の状況、忙しさによって、伝えるタイミングを考えたり、伝える際には必ず目を合わせ、傾聴の姿勢を見せるようにしたいなと思います。 また「同じキーワードでも、解釈は人それぞれに異なる」ということから、相手に情報を共有する時は、誰が聞いても分かるように分かりやすく、具体的に伝えたいと思います。貴重な学びのお時間いただき、ありがとうございました。(受付)

日頃からスタッフ間に良好な関係が築けていければ、業務がスムーズに行えて、パフォーマンスが高まると感じました

*今回の研修では、改めてコミュニケーションの大切さがわかりました。 チーム連携において、報告・連絡・相談は非常に大切だと以前よりそう考えていましたが、更にコミュニケーション力を高めて、日頃からスタッフ間に良好な関係が築けていければ、業務がスムーズに行えて、パフォーマンスが高まると感じました。 ただ単に、報告・連絡・相談をするのではなく、常日頃からスタッフの中でも患者様に対しても、コミュニケーションをとるようにして、それが意識しなくても自然とできるように習慣となるよう、早速業務に活かしていきたいと思います。大変楽しい研修でした。ありがとうございました。(受付)

ポジティブに物事を捉え、相手主軸でコミュニケーションをとり、より良いチームを目指します

*傾聴のスキルを磨くグループワークを行い、非言語コミュニケーションの重要性を改めて実感しました。目の前の作業に追われている時、声をかけられてもすぐに相手を見ず、とりあえず言葉だけで返事をしていることがあり反省しました。 まず一度相手を見ること、表情にも注意します。情報共有の際、自分が発信者となる時にはその場面や状況に合わせ、事実だけを伝えるべきか内容や情報まで伝えるべきか判断する必要があると学びました。 解釈は無数にありそれぞれ異なります。ポジティブに物事を捉え、相手主軸でコミュニケーションをとり、より良いチームを目指します。まずは小さなところからでも自分自身が変わること、毎日ポジティブに過ごすことを意識します。ありがとうございました。(受付)