チーム医療(医療人材育成)コンサルティング
チーム医療コンサルティングとは
医療はチームワーク。成果の出せる人材の採用からスタッフ一人ひとりの才能を最大限に生かすコンサルティング・研修。チーム医療が機能するチームつくりをトータルでサポートします。
特徴は現場での医療接遇コンサルティングや各種研修実績から長年に渡り培われた経験則と、最新の認知科学に基づく診断データを融合させたコンサルティングです。
こんな方にオススメ!
- 医療は"チーム連携"であることを意識づけしたい
- 適材適所に人材を配置したい
- 部署間の連携がうまくいく仕組みをつくりたい
- 組織全体を成長させたい
- 人間関係の良い職場環境にしたい
- ヒヤリ・インシデントを防ぐ仕組みを構築したい
- 部署間の温度差のない病院になりたい
チーム医療コンサルティングのコンセプト
1.働きやすい環境作り 2.チーム力の向上 3.適材適所の人材配置
離職理由の第一位は人間関係です。人間関係を円滑にして、職員満足・帰属意識の向上を目指します。
職員間の接遇力が相乗効果となりチーム力を高めます。
理念を確立するチーム作り
コンサルティング内容
各専門性に合わせたロールプレイング
各専門性に合わせたロールプレイングを通して、自ら気づき、進んで考え、行動する力を養います。
長年の経験則と「認知科学」に基づくデータを融合させたコンサルティング
長年に渡り培われた経験則と最新の認知科学に基づく診断データを融合させ、様々な「違い」を見える化し、現場で活躍できる人材の発掘・育成・医療チームづくりを支援します。
ラ・ポールが選ばれる6つの理由
専門だから医療介護の現場に精通。「病院機能評価認定」された医療機関に提供しているコンサルティング・研修を実施。
医療介護の分野で培った豊富な経験を基に、改善改良効果の高い接遇コンサルティング・研修プランを提案。
完全現場主義だから、変わりゆく現場の状況にも臨機応変に対応。すぐに現場で使える「ノウハウ」を提供。
受付から医師まで各専門職に合わせた実践型の接遇コンサルティング・研修内容。
クリニックから総合病院まで規模や職場環境に応じたコンサルティング・研修プログラムを提供。
公立病院や大学附属病院などの公的機関、医師会、看護協会での接遇研修・講演実績多数。
講師・コンサルタント紹介
福岡 かつよ(医療接遇コンサルタント)
全国の医療介護機関において「成果直結で院内にDNAを根づかせるプレミアムな接遇コンサルティング」を主体とし、年間200本以上の講演・研修も行っています。
執筆活動のほか、ラジオではマナーコーナーのレギュラー出演など多くのメディアで活躍しながら、「一期一会」の接遇に磨きをかけ現場に活かす接遇「人と人が豊かに繋がる」を目指しています。>さらに詳しく
受講者様の声
スタッフや患者さんに伝わる言葉を選んでいこうと思います
スタッフをよく見て、よく話を聴き、今よりさらに成長できるようにすることが自分の役割である
お待たせしない対応や患者様に寄り添う言葉使い、言葉選びなど教えていただき大変勉強になりました
今回もまた大変勉強させていただきました。ありがとうございました。 電話対応の難しさについて教えていただき、お待たせしない対応(15分から20分で待たされていると感じる)や患者様に寄り添う言葉使い、言葉選びなど教えていただき大変勉強になりました。 医療人として「成長×貢献=充実」につながること、「スキル×マインド×行動」も、スキルは活かせる場所があるからこそということを教えていただきました。〇〇医院で働けているという恵まれた環境に改めて感謝いたしました。 スキルを身につけられる環境を与えてくださっているので、勉強して、少しでも貢献できるように頑張りたいです。 メッセージカードの渡し合いも、とても励みになり嬉しかったです。ありがとうございました。(受付)
自分は関係ないと思わず、全員で協力し合うことが改めて大事だと思いました
医療介護機関様の声(動画)
社会医療法人榮昌会吉田病院 様
社会医療法人榮昌会吉田病院 事務長様より『医療接遇コンサルティング』のご感想を動画で頂戴いたしました。
ご感想を寄せて頂き、ありがとうございます。
香川県厚生農業協同組合連合会滝宮総合病院様
香川県厚生農業協同組合連合会滝宮総合病院 事務部長様より『医療接遇コンサルティング』のご感想を寄せて下さりました
ご感想を寄せて頂き、ありがとうございます。
耳鼻咽喉科まつなみクリニック様
一般診療の他、鼻の日帰り手術・短期滞在鼻手術、花粉症対策、舌下免疫療法、睡眠時無呼吸症候群の治療などを行っていらっしゃいます。何でも尋ねやすく、そして通いやすい、そんなクリニックです。
「スタッフでの共通の気持ちが持てるようになった!」
「スタッフの能力にあわせた適材適所にきちっとはまった!」
と貴重なご感想をいただきました。ありがとうございます。
耳鼻咽喉科まつなみクリニック
院長 松波達也先生
医療法人昌平会 わきだ整形外科様
鹿児島県鹿児島市の医療法人昌平会 わきだ整形外科では最小侵襲手術に早くから着目しており、できるだけ切らずに、切るなら小さな切開での手術を行っています。その中でも、脊椎内視鏡手術は当院の一番の特徴です。
貴重なご感想を頂き誠にありがとうございます。
医療法人昌平会 わきだ整形外科
理事長・院長 楊 昌樹先生
医療法人冠 博多心臓血管病院様
博多心臓血管病院は、福岡市博多にある心臓カテーテル治療の専門病院です。
「日本一のカテーテル手術」と「最高のおもてなし」を実現し、病院という枠を超えたホスピタリティーを提供する医療施設を目指しています。
今回インタビューをお願いしたところ、快くお受けいただきました。ありがとうございます。
医療法人冠 博多心臓血管病院
理事長・院長 村重 明宏先生
医療介護機関様の声(インタビュー)
他院のクレームを当院でこぼす患者様が続いたことがあり、当院の接遇を見直そうと思ってご依頼させて頂きました。
インターネットで"接遇"をキーワードに検索し、HPで先生の理念や実績を拝見して、アポイントをとりました。
医療に特化していた点、すでに多くの実績をあげていた点を見て一度お話をおききしたく申込みをしました。
回数を重ねるにつれて、スタッフの意識が目に見える形で変化しました。患者様からのお褒めの言葉を頂く回数も増え、以前に比べて診療がスマートになり、効率的かつ安全性が増したと思います。
当院は当地に新築移転して12年目になりました。職員数は70名から170名になり、若いスタッフも増えました。院内の御意見箱に接遇面でのご意見が多々見られるようになり、また、病院機能評価の認定の際、年一回は接遇セミナーを開催することを提案されました。
今回、本腰をいれて接遇面を見直そうと認識し、いろいろ探したところ、ラ・ポール(株)の接遇コンサルタントに出会いました。医療に特化したコンサルティングであること、また直接福岡先生にお会いしてとても信頼できる人との第一印象で決めました。特に決め手となったのは1回に終わらず、継続して研修していただけること、また、現場でのロールプレイをお願いできたことです。
実施前は、接遇の大切は充分わかっているつもりだが、なかなか現場でいかせていない現状で、思い込みや先入観で接していました。(たとえば方言を使うことなど)実施後は、今までの接遇コンサルティングと違い、自ら考える、体感することで気づくことの重要性を認識し、現場で活かせたと思います。(たとえば、第一印象、笑顔、言葉づかい、敬語、電話応対など)また、接遇に対する意識が高まり、回を重ねるごとに、挨拶、時間厳守、質問等がみられるようになりました。
通り一遍の受け身の接遇コンサルティングでなく、毎回自分を振り返る、テーマについて考える、意見をまとめる、という一連をくり返し研修することで接遇意識が向上した気がします。また、現場に入っていただいて、スタッフと直接意見を交わしていただけたことがよかったです。先生の質問に対する適切な応答にスタッフが自信を持てました。
当院のロビーの図書コーナーの設置やソファーをリニューアルする際の色の配色については適切なご意見をいただきました。後日、患者様からのご意見でも図書コーナーがよかったと言っていただきましたし、外来の動線がとてもよくなりました。
福岡先生のブログを毎回楽しみに拝見しています。常に感謝と誠実さを忘れずに、真摯に仕事を精一杯まっとうしておられる姿に敬服します。先生のコンサルティングはスタッフの投げるボールをうまくとらえ、返球する技術のうまさではないでしょうか。巧みなコントロールです。毎回とてもにこやかな笑顔にも癒され、元気づけられます。今後も楽しみにしています。スタッフがここに就職できてよかった、医療人としてこの道を選んでよかったと思えるようになってほしいと願っています。
日本全国どこでも出張いたします!
北海道から沖縄まで、日本全国どこでも対応いたします。
全国42都道府県、200を超える医療機関様で接遇コンサルティング・研修を実施しています。
全国42都道府県の病院・クリニック、歯科医院、調剤薬局、介護事業所
医療介護の現場に特化した接遇コンサルティング・研修実績
北海道・東北 | 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 |
---|---|
関東 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県 |
信越・北陸 | 新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県 |
東海 | 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県 |
近畿 | 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県 |
中国・四国 | 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
お申込みの流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームまたは電話(03-6273-4890)にてお気軽にご連絡ください。
ヒアリング
貴院のニーズをヒアリングのうえ、最適なプランを立案いたします。
弊社のコンサルティング・研修に期待することなどを何でもお聞かせください。
お見積り・ご契約
貴院の状況に応じた、コンサルティング・研修内容のご提案・お見積をいたします。
ご提案内容・お見積をご承認いただいたのち、ご契約となります。
サービスの提供
ご提案させていただいた内容にて業務を実施いたします。
お問い合わせ・ご相談
接遇コンサルティング・研修のご相談、お問い合わせ、講演、取材のご依頼などにつきましては、メールフォーム、またはお電話にてお気軽にお問い合せください。
お電話でのお問い合わせの受付は、平日9:00~18:00です。